<使用法>
問題の番号をクリックすると簡単なヒントを表示します。(解答例)の文字をクリックすると解答例を表示します。2回クリックすると、ヒントや解答例は、ふたたび隠されます。また、各章タイトルの末尾の▽をクリックするとその章を隠したり表示させたりできます。

<注意>
利用者は、群馬高専物質工学科の学生に限ります。
これは、自習を助けるために作成したページです。安易に答えを見てしまうことは、あなたの学力のためになりません。かならず、自分なりの答えが用意できてから解答例と見比べること。また、解答例の不備や間違いに気付いた場合はご連絡ください。
1章 〜 8章 こちらから
17章以降 こちらから

10章 こちらをクリック
11章 こちらをクリック

(更新履歴)

まずはヒントのみです。
7/1 とりあえず 9.1 から 9.70 まで。そのうち、続き、10章以降を作成します。取り急ぎ質問等あれば、直接、居室をたずねてきてください。
7/4 全部にヒントをつけました。やっぱ立体化学を扱っていて判らなくなったら分子モデルを手にあれこれ考えるのが一番ですよ。
7/7 今日は七夕なので(←ホントは関係ない)、ちょっと思い立って、いくつかの立体的に重要な分子を3Dで表示できるようにリンクしてみました。分子の3D表示の関係のトップページは、こちらです。JavaApplet に対応したブラウザなら、「Jmol」の形式を指定したリンク先ファイルは、特になにもしなくても開けると思います。(一応、表示する立体データは、「Chem3D」という市販のソフトウェアを使い構造の最適化を行ったものですが、立体構造の正確さを保証するものではありません。)
Last Modified on 2008.7.7
by S. Nakajima

9章 立体化学


9.01-9.10


9.11-9.20


9.21-9.30


9.31-9.40


9.41-9.50


9.51-9.60


9.61-9.70


9.71-9.80


9.81-9.86